こんにちは。
舞岡駅より徒歩約2分、
お口の健康サポート「宮尾歯科医院」です。
治療で扱っている詰め物の素材の違いはご存知でしょうか?
大きく分けて3つ、セラミック・ゴールド・銀歯があります。
健康保険が使用できるのが銀歯、
自由診療がセラミックとゴールドとなっております。
セラミック
お皿に使う陶材を歯科用に加工したもので、色が白く、大変美しく仕上がります。
極度の衝撃により割れることがあります。
ゴールド
多少目立ちますが、とても適合がよく、むし歯が再発しにくい素材です。
銀歯
健康保険の使用が可能ですが、
むし歯の再発や金属アレルギーの危険性が高くなります。
違い①白くて自然な美しさ
小さな詰め物でも、大きく口を開けて笑うとつい見えてしまうのが銀歯です。
セラミックは値段こそ高いものの、白く美しいため、
周りの人に気づかれることもほとんどありません。
美しさを追求するなら断然セラミックです。
違い②再発のリスク
つめものは、歯との隙間にプラークがたまりやすく、むし歯が再発することもあります。
このリスクが最も少ないのがゴールドです。
適度な柔らかさがあり、隙間もぴったり。
個人差はありますが、銀歯は長年使用していると段差ができてそこからむし歯になる恐れがあります。
違い③金属アレルギー
歯科用の金属は、すこしずつ溶け出して、金属アレルギーの原因になることも。
セラミックは金属を使っていないので、とても安全。
また、ゴールドも金属アレルギーになりにくい素材です。
セラミックとゴールドは健康保険が利用できませんが、医療費控除の対象です。
状況や環境によってどの詰め物をチョイスしたら良いのか、ご相談くださいませ。
お口の健康サポートは当院へお任せください!
宮尾歯科医院
休診日:木曜・日曜・祝日
〒244-0813
神奈川県横浜市戸塚区舞岡町2955
ご予約はこちら
TEL:045-823-5668
この記事へのコメントはありません。