こんにちは。
舞岡駅より徒歩約2分、
お口の健康サポート「宮尾歯科医院」です。
前回は審美歯科とはどのような目的で治療するのかをご紹介いたしました。
今回は、審美歯科の治療の種類をご紹介します。
【欠けた歯にかぶせる被せ物】
◆レジン前装冠(保険適用)
プラスティックの差し歯の事です。
長い間使用しているとだ液を吸収し変色したり擦り減ってしまいます。
前歯の舌側(裏側)は金属で作成しています。
奥歯についての金属は保険適用外になります。
◆ハイブリッド(保険適用外)
「ハイブリッド・セラミックス」が正式名称です。
セラミックスと名前がついていますが、「強化プラスチック」です。
セラミックに比べて価格は抑えめです。
セラミックほどの自然な色調ではないのと歯垢も付きやすく強度もセラミックには劣ります。
金属面が目立たないので特に奥歯に使用されます。
◆メタルボンドクラウン(保険適用外)
被せ物や差し歯の全体をセラミック(陶器材料)で覆い、内部を金属で補強したものです。
オールセラミックで出来ているものと違って土台が金属を使用しているため、
色調や透明感はオールセラミックに比べて多少劣りますが非常に長持ちです。
奥歯や入れ歯で使用するブリッジなどの強度を求める箇所は、
オールセラミックよりメタルボンドの方が適しています。
◆オールセラミッククラウン(保険適用外)
その名の通りオールセラミックで出来ています。特に前歯に使用します。
まったく金属を使用しないので光の透過が本物の歯と変わらず、自然な歯を再現します。
見た目が良いのですが値段が高いのと割れやすいというのがデメリットです。
今回は、「欠けた歯にかぶせる被せ物」をご紹介しました。
次回は「漂白」、「詰め物」のご紹介を致します。
審美歯科の事ならお気軽にご相談ください。
お口の健康サポートは当院へお任せください!
宮尾歯科医院
休診日:木曜・日曜・祝日
〒244-0813
神奈川県横浜市戸塚区舞岡町2955
ご予約はこちら
TEL:045-823-5668
この記事へのコメントはありません。